【たった30秒】肩こり・猫背を改善するエクササイズ

肩こり 猫背 福山

今回はたった30秒で肩こりや猫背を改善するトレーニングについてお話ししていきたいと思います。


猫背姿勢になってくると、肩甲骨が外側に移動して、首も前方に突出してきます。


そうなると肩甲骨の後ろ側の筋肉や首の筋肉が引っ張られてきて、肩こりの原因になってきます。


猫背姿勢になってくると、肩甲骨が外側に移動して、首も前方に突出してきます
そうなると肩甲骨の後ろ側の筋肉や首の筋肉が引っ張られてきて、肩こりの原因になってきます。

特にこのトレーニングは、肩甲骨後ろの棘下筋や僧帽筋の下部繊維、背骨と肩甲骨の間の菱形筋を意識したトレーニングになります。

この動画では、そんな肩こりの原因のまき肩や、猫背姿勢を改善する、30秒で出来るトレーニングについてお伝えしていきますね。

 


関連記事

  1. 【2022年10月の営業予定】

  2. 【花見Vlog】広島県福山市神辺町日枝神社/桜Cherry …

  3. GWはバイクで瀬戸大橋までツーリング

  4. 【老化防止】酸化を防ぐ抗酸化力の高い食べ物とは

  5. 自分で治す!小指側の手首の痛み【TFCC損傷】のセルフケア・…

  6. 【腰椎分離症】分離症の体幹と股関節の連動

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。